




























【パターン+材料付き】グラニースクエアシュシュ【キット】
グラニースクエアシュシュキット
こちらの商品ページは、パターン(PDFデータ・選択式)と材料(糸・ヘアゴム)付きのセットです。
特徴
・かぎ針編みの基本的な編み方(鎖編み・長編み・引き抜き編み・円編み)だけで完成します。
・髪につけても、手首にブレスレット感覚で身につけてもかわいいデザインです。
・キットで使用する糸は、表情豊かなスラブ糸 Sayan。
シンプルな模様も糸の風合いで雰囲気のある仕上がりになります。オンライン限定の組み合わせ全6種!お好みのカラーでぜひ編んでみてください。
【商品内容】
-
編み図 PDFデータ(選択式・ダウンロード)
⚠こちらはダウンロードパターンです。
ダウンロード方法については商品ページ下部にある「ダウンロードパターンについて」をご参照ください。
-
Sayan(スラブヤーン)引き揃え糸(3本取り)
・本体用:8g
・フリル用:2g -
ヘアゴム 1個(太さ3mm / 直径約5cm)
仕上がりサイズ(目安)
約5cm × 5cm(本体+フリル)
ご用意いただくもの
-
かぎ針 6/0号(3.5mm)
-
はさみ
-
とじ針
難易度(目安)
★★☆☆☆(初級〜中級)
※鎖編み・長編み・引き抜き編みができる方向け
1.5時間~3時間ほどで完成します。
カラーバリエーション
オンライン限定の組み合わせ全6種!お好みのカラーでぜひ編んでみてください。
本体カラー
- Rose:ほんのりくすんだ大人可愛いローズピンク。
(Sayan組み合わせカラー:イエロー・ライトグレー・ピンクベージュ)
-
Sage:やわらかなグリーンが爽やかなセージカラー。
(Sayan組み合わせカラー:イエローグリーン・ライトグリーン・ホワイトグレー)
- Frost:氷のように透明感のある淡いブルー。
(Sayan組み合わせカラー:オーシャンブルー・イエロー・ライトグレー)
-
Garnet:深みのある赤が印象的なガーネットカラー。
(Sayan組み合わせカラー:レッド・グレーグリーン・イエロー)
-
Rust:銅の錆を思わせるヴィンテージな風合い。
(Sayan組み合わせカラー:オーシャンブルー・オレンジ・イエロー)
-
Marine:海を思わせる鮮やかなブルーグリーン。
(Sayan組み合わせカラー:オーシャンブルー・グレーグリーン・イエロー)
フリルカラー(全6種共通)
Sayan組み合わせカラー:ホワイトベージュ・※ブラウンホワイト・ライトグレー
※ブラウンホワイトは単品での販売はございません。
ご注意
-
使用糸のSayanは超極細の糸を引き揃えのため、玉巻きにしています。
内側から引き出すと絡まる恐れがあるため、外側から糸を出してお使いください。 -
こちらはダウンロードパターンです。
ダウンロード方法については商品ページ下部にある「ダウンロードパターンについて」をご参照ください。
編み図に誤表記が見つかった場合、こちらで訂正内容を随時ご案内しております。
送料について
地域 | 購入価格(税込) | |
---|---|---|
8,800円未満 | 8,800円以上 | |
本州 | 880円 | 無料 |
九州・四国 | 880円 | |
北海道・沖縄 | 1,320円 |
オプションを選択





























番手からおすすめの針の号数
自分の手のきつさ、素材の毛足の長さでも変わってきますので必ずスワッチを編んで調整してください。
太さ名称 | 番手 | 長さ (m/100g) | 棒針号数 | mm | かぎ針号数 |
---|---|---|---|---|---|
超極太 | 1/1以下 | 100以下 | 7mm以上 | 7.0以上 | 10/0以上 |
極太 | 1/1〜1/2 | 100〜200 | 10号〜15号 | 5.1〜6.6 | 8/0〜10/0 |
並太 | 1/2〜1/3 | 200〜300 | 7号〜10号 | 4.2〜5.1 | 5/0〜7/0 |
合太 | 1/2.5〜1/4 | 250~400 | 4号〜7号 | 3.3〜4.2 | 4/0〜5/0 |
中細 | 1/3.5〜1/5 | 350〜500 | 2号〜4号 | 2.7〜3.3 | 2/0〜4/0 |
合細 | 1/4.8〜1/8 | 480〜800 | 1号〜3号 | 2.4〜3.0 | 1/0〜3/0 |
極細 | 1/8〜1/12 | 800~1200 | 0号〜2号 | 2.1〜2.7 | レース針〜2/0 |
超極細 | 1/13以上 | 1300以下 | 0号 | 2.1以下 | レース針 |
工業糸で編み物を楽しむポイント!
度目を甘めに!…緩めにふっくらと編む!!
工業糸は機械で編みやすいように蝋引きがされていたり、必ず最後に洗うことを前提にした糸のため、糸に油や溶剤が付着しています。
適切な温度で洗うことで、汚れが落ちふっくらと毛が出てきますので、気持ち緩め(甘め)に編むのがポイントです。
必ずテスト用にスワッチを編もう
ウール等は縮みやすいのでスワッチを編んで縮率を計算しましょう。
毛足が長めのものは、押し洗いをするとより風合いが出ます。
工業糸の家庭での洗い方
アイロン
まずは仕上げのアイロン、
蒸気を当てて目を整えます。
予洗い
40度以下のお湯で15分程度漬け込みます。
(洗剤なし)
本洗い
(洗剤洗い・中性洗剤エマールなど) お好みでお洗いしたり、
毛を吹かせたい場合は残布などと一緒に洗って擦れるようにして毛羽を出します。
すすぎ
お湯の汚れがなくなるまでお湯を変えてすすいでください。
仕上げ
お好みで柔軟剤をお使いください。柔軟剤を使用すると、風合いが更に良くなります。
脱水
洗濯機を使用する場合はネットに入れて30秒から1分程度。軽くタオルドライしてもOK。
乾燥
日陰で平干しをお勧めします。
スチームアイロン
形や目を整えます。