自分色に染めて巻いて編んで!ソックヤーンを楽しもう❤️

梅雨空が続いておりますが、
お店はモヘア祭りで熱い!
そして来月も引き続きイベント目白押しのitoricotです
まずは大好評 はじめてのソックス講座
リクエストにお答えしまして、
安心してください!7月もございますよ!
講座のレシピをテストさせていただいたのですが、
これがシンプル万能!サイズも自在!
ご家族みんなの靴下編めちゃう
プレゼントにも最適ー🎁
『靴下ってちょっと難しそうだな』って思っていた方、チャンスです!
是非是非いらしてくださいね。
このレシピ、慣れてきましたらちょこっとアレンジも自在なんです〜
レース編みで編んでみました。
だってこのソックヤーン、素敵なんですよ💓
レシピの考案者!講師のスタッフkさんが巻いてくれたもの。
自分では思い付かない色合わせでした
見た瞬間
あ、ヨーロピアンな風〜〜〜
『パリの画家の部屋』と名付けまして😆
ルンルンで編み上げてしまいました^^
Itoricotのソックヤーンは、スタッフが一つ一つお店で巻き上げております。
配色や糸の感触にそれぞれ個性が出て、
同じものはほぼないですし、
いろんなバリエーションを日々チャレンジしています。
それでも
制作スタッフのテイストや好みが表れますね
この子(🧵)のママは〇〇スタッフね
利き酒ならぬ、利き糸?を楽しむのも私の日課
自分で巻いた糸も、スタッフが巻いたものも、
マッキーナを止めた瞬間、表れ出るハッとした組み合わせが何とも快感なんです!
ソックヤーンを作るWSでは
まさに、このハッとする瞬間をご体感頂けます!
こちらも
安心してください!夏フェスがございますよ!
4月の1周年イベントでお借りしたアキオカのスペースで、7月14日15日、楽しく賑やかに開催します!
同時開催の手染めのワークショップは既に満員御礼なのですが🙏
ソックヤーンのワークショップはまだまだ空き枠ございます!
「引き揃えの糸の選び方がわからないなぁ。。。」
と、よくご質問を受けるのですが、
作りたいベースの色だけでもあらかじめイメージされてご参加なさるとスムーズです。
配色の本をご覧になるのもイメージが具体化されておすすめです。
(画家の部屋の配色イメージ)
ご自身の好きな色を組み合わせて
色だけでなく、モヘアを入れてみたり、ラメを入れてみたり
風合い、感触もそれぞれ十人十色に巻き上がります。
当日スタッフも一緒に選んでアドバイス差し上げる事も出来ます!
どうぞお気軽に、チャレンジしてみてくださいね。
必ず素敵な色に巡り会えます❤️
夏フェスは
自分色に染めて、巻いて、編んで!
この夏も、大好きな糸でとことん楽しみませんか!