ふわっとフランス式、キチっとアメリカ式

お暑うございます!
巻いてはほどく、ほどきやイトウです。
本当に暑いですね😵

さて、みなさん、編んでいますか〜?
今回は棒針編みの話なのですが、フランス式、アメリカ式、どちらで編みますか??
私は常々フランス式で編んでいたのですが、最近になってアメリカ式で編むようにしています。
なぜか?!
「きっちり編めるからー!」
です。
今更ながら、私の手はフランス式では緩すぎになっていたことを心底理解いたしました。。
みてください、これ

同じ糸と同じサイズの針で同じ目数で編んだのですが、こんな違いが出るとは😨
(通りで針の号数や目数段数がどの本とも合わなかったはずだ!)
まあ、今まで特に問題なく編んだものを着てましたので良いのかもしれませんが。(ゆるいな、とは思ってましたよ、ちょっとは😅)
でも、帽子、ショール、ネックウォーマーなど、ゆるくてふわっとしてOKなものはフランス式、ソックスやウエアはアメリカ式で編もうかな、と思ったりもしております。

これ、靴下のつま先のところを編んだものなんですが、アメリカ式は3号針、フランス式は0号で編んだものなんです…ありえないくらいの差です。(目数は一緒です)
気を取り直して。
何歳になっても「目から鱗」なことがあるものですが、こんなにビックリというか、え、そうなんだ!?という体験があるとは、楽しい人生です

これからも ITORICOTのイベントは盛りだくさんですが、
いつまでもワクワクしているほどきやもがんばりますので、どうぞよろしくお願いします!!
ではまた〜(^-^)