コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

【パターン】 Daisy Pouch & Card Case【PDF】【解説動画付き】

セール価格$4.00(税込)

個在庫あり
編み図
数量

可憐な花柄の巾着ポーチ&カードケース

Daisy Pouch & Card Case

気分屋にっしぃさん(Instagram: @artisan_nissea24)とのコラボから誕生した、かぎ針編みの巾着&カードケース2種編めるダウンロードパターンです。

花の透かし模様とフリルが可愛いデザインで、編み物を楽しみながら実用的なアイテムが完成します。

全ての工程がわかりやすい解説動画でサポート。また、編み図・図解もセットになっているため、初心者の方でも安心して編んでいただけます。

 

パターンについて

1. 季節を問わず使える爽やかなデザイン

透かし模様と縁のフリルが特徴的なデザイン。シンプルな編み方ながら、美しい仕上がりが楽しめます。

2. 可憐で実用的な巾着

透かし模様の花柄が魅力の巾着。すっきりしたシルエットで、編み物道具や小物の収納に最適です。

3. カードケースは使いやすさも抜群

フラップには可愛いフリルとタッセルをあしらい、名刺やカード、小物の持ち運びにぴったりなアイテムです。

4. 配色次第で広がるバリエーション

使用糸の「BANANA CLOTH」はシャリ感が際立つ編み地に仕上がります。発色の良さを活かした配色例を掲載していますので、カラーの組み合わせ次第で雰囲気が変わる楽しさもおすすめです!

5. 様々な編み技法が学べる

透かし模様、縁編み、スレッドコード、タッセル作りなど多彩な技法を解説動画と図解で丁寧に解説。初心者から中級者へのステップアップにぴったりです。

 

完成までの目安時間

  • 巾着:約3~4時間

  • カードケース:約2~3時間
    (個人差がありますので、目安として参考にしてください。)

 

パターンのアイテムについて

材料

  • : 10/2 BANANA CLOTH(50g)2本取り

    • 配色:模様編み 40g/フリル 10g

    • 引き揃え:25g×2色

用具(別途ご用意ください)

  • かぎ針 3/0号

  • とじ針

  • マーカー

  • はさみ

  • タッセル用厚紙(10cm×8cm)

仕上がりサイズ(目安)

  • 巾着:約縦18cm × 横16cm

  • カードケース:約縦8cm × 横10cm

※スチームアイロンで仕上げると、より美しい形に整います。


配色例や仕上がり写真も掲載!

実際の配色例や完成写真を参考に、好みのカラーを選べます。お気に入りの組み合わせで、オリジナル作品を作りましょう!

BANANA CLOTH 商品ページはこちら

 

ダウンロード方法

商品ページ下部の「ダウンロードパターンについて」をご参照ください。



【パターン】 Daisy Pouch & Card Case【PDF】【解説動画付き】
【パターン】 Daisy Pouch & Card Case【PDF】【解説動画付き】 セール価格$4.00(税込)

番手からおすすめの針の号数

自分の手のきつさ、素材の毛足の長さでも変わってきますので必ずスワッチを編んで調整してください。

太さ名称 番手 長さ (m/100g) 棒針号数 mm かぎ針号数
超極太 1/1以下 100以下 7mm以上 7.0以上 10/0以上
極太 1/1〜1/2 100〜200 10号〜15号 5.1〜6.6 8/0〜10/0
並太 1/2〜1/3 200〜300 7号〜10号 4.2〜5.1 5/0〜7/0
合太 1/2.5〜1/4 250~400 4号〜7号 3.3〜4.2 4/0〜5/0
中細 1/3.5〜1/5 350〜500 2号〜4号 2.7〜3.3 2/0〜4/0
合細 1/4.8〜1/8 480〜800 1号〜3号 2.4〜3.0 1/0〜3/0
極細 1/8〜1/12 800~1200 0号〜2号 2.1〜2.7 レース針〜2/0
超極細 1/13以上 1300以下 0号 2.1以下 レース針

工業糸で編み物を楽しむポイント!

度目を甘めに!…緩めにふっくらと編む!!

工業糸は機械で編みやすいように蝋引きがされていたり、必ず最後に洗うことを前提にした糸のため、糸に油や溶剤が付着しています。
適切な温度で洗うことで、汚れが落ちふっくらと毛が出てきますので、気持ち緩め(甘め)に編むのがポイントです。

必ずテスト用にスワッチを編もう

ウール等は縮みやすいのでスワッチを編んで縮率を計算しましょう。
毛足が長めのものは、押し洗いをするとより風合いが出ます。

工業糸の家庭での洗い方

1

アイロン

まずは仕上げのアイロン、
蒸気を当てて目を整えます。

2

予洗い

40度以下のお湯で15分程度漬け込みます。
(洗剤なし)

3

本洗い

(洗剤洗い・中性洗剤エマールなど) お好みでお洗いしたり、
毛を吹かせたい場合は残布などと一緒に洗って擦れるようにして毛羽を出します。

4

すすぎ

お湯の汚れがなくなるまでお湯を変えてすすいでください。

5

仕上げ

お好みで柔軟剤をお使いください。柔軟剤を使用すると、風合いが更に良くなります。

6

脱水

洗濯機を使用する場合はネットに入れて30秒から1分程度。軽くタオルドライしてもOK。

7

乾燥

日陰で平干しをお勧めします。

8

スチームアイロン

形や目を整えます。