コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

BANANA
BANANA

【2025年限定カラー】10/2 BANANA CLOTH(バナナクロス)/ バナナの茎の繊維でできた糸

セール価格$4.00(税込)

残り在庫数5
サイズ
きなり
数量

10/2 BANANA CLOTH

自然由来の素材で染めたバナナの茎繊維混コットン
珍しい素材で編んでみませんか?

バナナ畑で廃棄されていた茎から作られた糸「BANANA CLOTH」。
兵庫県西脇市で80年以上にわたり播州織を生産している 東播染工株式会社 が開発した染色技術、Herb Fabric で ITORICOTオリジナルカラーに染色しました!

今回は 桑の葉 を採用。抗酸化作用や抗菌作用が期待できる桑の葉を使った染色は、春夏アイテムにぴったりです。

シンプルなウェアやナチュラルな小物に映える、素朴で豊かな風合い・色合いをお楽しみください。

 

BANANA CLOTHについて

  • 環境に優しい: バナナ畑で廃棄される茎(年間約10億トン)を活用。1本の茎から約500〜750gの繊維が採取可能で、新たな畑を設ける必要もなく、循環型社会に貢献します。

  • 人にも優しい: 農家に新たな雇用を創出し、持続可能な生産を支援します。

  • BANANA CLOTHの魅力: コットンの柔らかさと軽やかさ、通気性の良さを兼ね備え、さらっとした肌触りで春夏に最適。糸表面の繊細な毛羽がバナナの茎繊維になります。

 

Herb Fabric について

自然と緩やかに調和するファブリック

植物の花や葉、樹皮、果実から抽出した天然由来の染料と環境に優しい染料を組み合わせた、ハイブリッド染色技術です。糸は3度の工程を経て、草木染料を定着させる丁寧な加工が施されています。そのため、草木染特有の色落ちがなく、美しい色合いを長く楽しめます。

 

今回は 桑の葉 を使用した染色で、自然の力を感じられる素朴で豊かな色合いに仕上げました。2025年限定カラーは全7色。淡い優しいカラーを中心に選びました。

 

商品概要

  • 商品名: 10/2 BANANA CLOTH(バナナクロス)

  • 混率: コットン 70% / バナナ茎繊維 30%

  • 太さ: 50g

  • 棒針目安:

    • 1本取り: 0〜3号

    • 2本取り: 1〜5号

  • かぎ針目安:

    • 1本取り: レース針〜2/0号

    • 2本取り: 3/0〜5/0号

  • 長さ:

    • 10g = 約85m

    • 50g = 約425m

    • 100g = 約850m

 

スワッチ

棒針5号 2本取り

サラッとした風合いが春夏アイテムに最適です!

 

サンプル

バナナ型バッグ

  • 糸: 10/2 BANANA CLOTH(約40g)- すみれ 2本取り
  • 使用針: かぎ針 3/0号

※ 編み図はございません。

 

おすすめアイテム

1本取り: レース編みの小物や軽い透かし編みのスカーフなど。
2本取り: バッグやショール、カーディガンなど幅広い用途に。

以下のようなアイテムを作るのがおすすめです:

  • 小物(10〜50g): ミニポーチ、コースター、スカーフ

  • ウェア(100g〜): サマーカーディガン、セーター、ベスト

  • インテリア(50〜100g): ランチョンマット、カフェカーテン

 

おすすめパターン

Daisy Pouch & Card Case

  • 糸: 10/2 BANANA CLOTH(50g)2本取り

    • 配色:模様編み 40g/フリル 10g

    • 引き揃え:25g×2色

 

ITORICOTオリジナルソックスパターン(計6種)

  • 糸: 10/2 BANANA CLOTH(50g〜)2本取り ソックス1ペア編めます

 

注意点

草木染のため、色ムラが発生する場合があります。一部原糸から落ち毛が糸についている場合があります。

 

再入荷情報

この商品は再入荷予定がございます。
ただし、糸の紡績と染色には1〜2か月ほどかかりますので、入荷時期が確定次第お知らせいたします。


ITORICOT実店舗で店舗受け取りが可能です!

通常2〜4日で準備が完了します

【2025年限定カラー】10/2  BANANA CLOTH(バナナクロス)/ バナナの茎の繊維でできた糸

【2025年限定カラー】10/2 BANANA CLOTH(バナナクロス)/ バナナの茎の繊維でできた糸

10g / きなり

浅草橋1-9-12

店舗受取可能, 通常2〜4日で準備が完了します

111-0053
東京都 台東区 浅草橋1-9-12
浅草橋駅前ビル 3F
日本

+81358295793

【2025年限定カラー】10/2  BANANA CLOTH(バナナクロス)/ バナナの茎の繊維でできた糸
【2025年限定カラー】10/2 BANANA CLOTH(バナナクロス)/ バナナの茎の繊維でできた糸 セール価格$4.00(税込)

番手からおすすめの針の号数

自分の手のきつさ、素材の毛足の長さでも変わってきますので必ずスワッチを編んで調整してください。

太さ名称 番手 長さ (m/100g) 棒針号数 mm かぎ針号数
超極太 1/1以下 100以下 7mm以上 7.0以上 10/0以上
極太 1/1〜1/2 100〜200 10号〜15号 5.1〜6.6 8/0〜10/0
並太 1/2〜1/3 200〜300 7号〜10号 4.2〜5.1 5/0〜7/0
合太 1/2.5〜1/4 250~400 4号〜7号 3.3〜4.2 4/0〜5/0
中細 1/3.5〜1/5 350〜500 2号〜4号 2.7〜3.3 2/0〜4/0
合細 1/4.8〜1/8 480〜800 1号〜3号 2.4〜3.0 1/0〜3/0
極細 1/8〜1/12 800~1200 0号〜2号 2.1〜2.7 レース針〜2/0
超極細 1/13以上 1300以下 0号 2.1以下 レース針

工業糸で編み物を楽しむポイント!

度目を甘めに!…緩めにふっくらと編む!!

工業糸は機械で編みやすいように蝋引きがされていたり、必ず最後に洗うことを前提にした糸のため、糸に油や溶剤が付着しています。
適切な温度で洗うことで、汚れが落ちふっくらと毛が出てきますので、気持ち緩め(甘め)に編むのがポイントです。

必ずテスト用にスワッチを編もう

ウール等は縮みやすいのでスワッチを編んで縮率を計算しましょう。
毛足が長めのものは、押し洗いをするとより風合いが出ます。

工業糸の家庭での洗い方

1

アイロン

まずは仕上げのアイロン、
蒸気を当てて目を整えます。

2

予洗い

40度以下のお湯で15分程度漬け込みます。
(洗剤なし)

3

本洗い

(洗剤洗い・中性洗剤エマールなど) お好みでお洗いしたり、
毛を吹かせたい場合は残布などと一緒に洗って擦れるようにして毛羽を出します。

4

すすぎ

お湯の汚れがなくなるまでお湯を変えてすすいでください。

5

仕上げ

お好みで柔軟剤をお使いください。柔軟剤を使用すると、風合いが更に良くなります。

6

脱水

洗濯機を使用する場合はネットに入れて30秒から1分程度。軽くタオルドライしてもOK。

7

乾燥

日陰で平干しをお勧めします。

8

スチームアイロン

形や目を整えます。