元気に編み物を続けるために!

こんにちは、ITORICOTスタッフのほどきやイトウです。
突然ですが、
元気に編み物するために何かされていることはありますか?
今回は、「編み物をずっと続けていける身体づくり」についてお話ししますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
編み物といえば、
「肩がこる」
「目が疲れる」
「手が痛くなる」など
何処かしら痛んでくる🙁イメージもありますが、私はそうならないように心がけていることがあります。。それは、
ズバリ!
" 姿勢に気をつける "
です。ヽ(*´∀`)ノイェ-イ
座り姿勢の時、骨盤を立てることが大事なんですが、どうすればいいかというと
……説明がなかなか難しいのですが、
" 上半身を、椅子の座面に垂直に座る "
といいのです。
その時に、お腹にちょっと緊張感を持たせれば、腹筋も鍛えられます😉
骨盤とか、普段気にしていない身体の部分、ちょっと注意を向けるだけで少しずつですが、良くなっていくと思います。
あ、バランスボールに座ってみるのも骨盤立てて座る感覚がわかるかもしれません😄
お家にバランスボールあるよ〜という方は、ぜひ座ってみてください。(さすがにそれで編むのは、慣れないとちょっと酔ったりするのでおすすめはしませんが、座った時の姿勢の感じを参考にすると良いかなと思います。)
他にもいろいろありますが、今回はここまで。(また別なお話もしたいと目論んでおります👍)
ちょっと姿勢を気遣って、編み物してみてはいかがでしょうか(^-^)
良い変化が起こる、かも??
ではまた〜\(^o^)/